こないだの英雄的したい記事書いてから、なんとなくおぼろげにイメージしていたデッキをとりあえず持ってるカードで組んでみた感じ。カード足りてないので安定感はゼロ。要修正。
土地 23
平地/Plains 16
山/Mountain 6
凱旋の神殿/Temple of Triumph 1
生物 16
希望の幻霊/Hopeful Eidolon 4
ドライアドの闘士/Dryad Militant 2
審判官の使い魔/Judge’s Familiar 1
密集軍の指揮者/Phalanx Leader 2
乗騎ペガサス/Cavalry Pegasus 1
管区の隊長/Precinct Captain 1
天馬の乗り手/Wingsteed Rider 2
威名の英雄/Fabled Hero 2
鬼斬の聖騎士/Fiendslayer Paladin 1
非生物 21
ヘリオッドの試練/Ordeal of Heliod 2
天上の鎧/Ethereal Armor 3
オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova 2
軍勢の集結/Assemble the Legion 1
天界のほとばしり/Celestial Flare 3
神々の思し召し/Gods Willing 4
精霊への挑戦/Brave the Elements 2
ボロスの魔除け/Boros Charm 3
ヘリオッドの槍/Spear of Heliod 1
白タッチ赤オーラ、みたいな。威名にオーラ貼って殴るのを主軸に考えたんだけど、全体的に低コストなし上がり。速攻で殴りきるほうが楽かなーと。軍勢の集結はおしゃれ枠。というか身内で遊んでると結構多人数戦やるので長期戦になったときようみたいな感じ。
友達と遊んでて結構な回数回した雑感としては、まぁいろいろあるけど、英雄的の効果は密集軍の指揮者を使いたいからオーラを指揮者に使っちゃってなんかもったいない感じになりがちだった。けどカウンターばらまくのはたしかに強かった。神々の思し召しで防御+カウンターばらまきですごい強かったので、オーラより単純に対象にとる強化以外の呪文使ったほうがいいかもなーと思いました。
あとは呪禁がないのでオーラぺたぺたしてもがんがん除去られちゃいますねやっぱり。プロテクションをあとから付けられるとはいえ、きつい。絆魂がうまく機能してるとライフレース勝てるからいいんだけど、なかなかむずい。呪禁はえらかった。
余談ですが、こんだけ土地を白に傾けても赤しか引かない事故とかあって、土地事故とは無くならないものなのだなぁと実感いたしました。
ちゃんと組むなら、少なくともマナ基盤は整えないとだめね。赤白のショックランド、占術ランドはフルで積む。英雄的は密集軍の指揮者だけにしちゃってもいいかなーと思う。ボロスの反攻者、鬼斬の聖騎士と並べてカウンターばらまいてってくださいって感じ。数並べると考えると管区の隊長がいい相方になりそうでもある。
緑足して最上位権限したり、青足してミジウムの外皮とか液態化とか使うのもよさそう。青白英雄暗号が若干面白そう感あるから今度ちゃんと考えてみようかな。
最近のコメント