運命再編も出たので、テーロスブロック+M15+タルキール覇王譚+運命再編のスタンダードでデッキ構築して遊んでいます。
とりあえずまだ試行中ではあるけど、RTR~THR期のスタンで使ってた運命をほぐす者に、また輝けるデッキが作れるんじゃないかなと思って組んでみたものがこちら。
土地 22
沼 10
山 7
血染めのぬかるみ 4
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ 1
生物 16
マルドゥの影槍 4
謙虚な離反者 4
運命をほぐす者 4
饗宴の主 4
スペル 22
乱撃斬 4
稲妻の一撃 4
血の署名 4
闇取引 4
残忍な切断 4
無駄省き 2
調整の初期段階なのでシンプルに。軸になってるのは、運命をほぐす者と闇取引。謙虚な離反者で相手のドローにはプレッシャーかけて、饗宴の主とバーンでライフを攻めるという感じかな。無駄省きはちょっと使ってみたかったので入れてみた。
運命をほぐす者の着地を遅らせたくないのでタップイン土地はなしで、
何度か対戦してみての雑感。
影槍が弱い。ひっくり帰ったら2点の黒の変異の方がいいかなぁ。でも変異出す3マナはなかなか微妙。
無駄省きが無駄になってることが多い。闇取引でしか誘発する機会がほぼ無いので、使い続けるなら囲いとかのハンデス呪文足すべきですね。
乱撃斬も微妙。まぁ弱くは無いけど、2点がかゆいところに届かないことがわりと有りました。
ほぐす者引けないとだめなので、占術土地はあってもいいかもですね。
こんな感じ。謙虚な離反者とのシナジー目当てで赤いので、いっそ黒単とか、エイスリオス入れて黒白とかにしてもいいかも?ハンデスに特化するなら神啓でハンデスする青黒のとかもいたな。とかとか。一応は赤黒で調整していくつもりではあります。
モダンも赤黒感染使ってるし赤黒好きなんだなって今更気づいた。初めてFNM出たデッキもグリクシスカラーだったし。そういえばこのブログの画像もラクドス門だった。赤黒好きだったことはかつて知ってた。
最近のコメント