なんかスタンで友達と遊ぶとき、だいたい一回に一個くらい新しいデッキ作って試して投げてるからそれ記録しておけばなんか自分のデッキ構築の傾向とか見えるんじゃないかとか適当なことを思ったのでできるだけ書くようにしようと思う。
今回は現在のスタン(ラヴニカへの回帰ブロック M14 テーロスブロック M15)で赤単ブリッツ的な何か。
土地 20
山 19
変わり谷 1
生物 23
激情のゴブリン 3
軍勢の忠節者 1
鋳造所通りの住人 4
アクロスの十字軍 4
発生器の召使い 1
ゴブリンの近道抜け 2
火拳の打撃者 3
国境地帯の匪賊 4
ゴブリンの熟練扇動者 1
スペル 17
眩しい炎 2
強盗 4
衝動的な行動 2
馬力充電 4
槌手 4
消耗品の弾幕 1
基本的には、持ってるカード使ってなんか作ろうって感じで大体作り始めるので、わりと無いカードを無いままにして適当なカードほおり込んだりしています。今回で言えば、発生器の召使いは完全にデッキデザインとあってないけど手元にあって一枚入れるカードなくて入ってたりするので、使ってても邪魔でした。せめてもうちょっとなんかあっただろとは思います。
今回のデッキは、まずこの間の神戸で8人ドラフトやったときに作った赤単が元になってます、激情のゴブリンと鋳造所通りの住人強いなーと思った(試合は負けた)ので、構築でなんかこいつら生かしたデッキにならないものかなぁ、という感じで組みました。基本はブロッカー弾いてひたすら殴る、みたいな感じになってます。
使ってみた感想としては、ゴブリンの熟練扇動者が強い。これはまぁわかってたけど、一枚しかないから運ゲー感ある。あと思いのほか衝動的な行動が強かった。だけど基本的にはそいつだけで3マナも食うしだめだと思う。激情のゴブリンもあんまりマナ払ってる余裕がないんだよね。だったらクリーチャー出したい。近道抜けと熟練扇動者増やしたいかなぁ。強盗はわりと強いと思う。ただアンブロにするより殺してしまいたいことが多いしショックか稲妻の一撃にしちゃったほうがいいかなぁとも思う。この辺は環境にも寄るのだろうなぁ。
結論としては弱いと思う。ブン回らないと、基本的に相手のデッキに対応して何かをできないので勝てない。
最近のコメント