戦闘が苦手だ。彼我の戦力を盤面からすら把握しきれてなくて無駄に殴ったり殴らなかったりしてしまう。土地が立っていればなおさらだ。コンバットうまくなりたい。まずは落ち着いてボード見よう。リミテは戦闘中心になるからいい練習になるみたいな話も聞いたがどうなのだろうか。ただ数をこなしても頭がよくないからだめなのだろうなぁ。もっと考えて動かなければ。
僕はカードゲームはとても好きなのだけれど、とてもへたくそなのだ。昔からへたくそなのだから、まるで成長していない、というわけ。成長したい。練習しよう。
そんなわけで、戦闘を意識したデッキを組んでみて練習したいなーと思っています。クリーチャーとコンバットトリック系のスペルだけで組む感じで考えてますね。緑白で白英雄主体な感じ。コンバットトリックをバットリって略すの初めて聞いたときはまったくわからなかったです。
スペルは、巨大化/Giant Growth、繕いの接触/Mending Touch、レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile、神々の思し召し/Gods Willing、天界のほとばしり/Celestial Flare、セレズニアの魔除け/Selesnya Charmあたりをバランス考えて散らしておきたい。難しい。共有の絆/Common Bondもよいのだけれど、若干重いのですね。加護のサテュロス/Boon Satyrは授与みるとさらに重いけど布告対応で出して生贄にしたりもできるし、採用したいところ。こいつ英語名こんな名前だったのか。ブーン。
クリーチャーは軽めのやつを適当に。1マナ1/2の英雄と3マナ二段攻撃の英雄がメインかなー。どうしても3マナ帯が多くなっちゃう気がするんだよなぁ。3マナってえらい。クリーチャーが割合少なくなりそうなので、序盤のクリーチャー通すために審判官の使い魔/Judge’s Familiarは四積みしておきたいかな。
最初は青のミジウムの外皮/Mizzium Skinとかカウンターとか積んでいこうかなぁと思ったんだけど、あんまり色増やして事故率あげてもあれだし、と思って二色で。まとまって回したらまたデッキリスト書きます。
今週末も仕事の都合でFNMは出られ無そう。ゲームデイも出られなかったし、今月はかみ合わないなぁ。
最近のコメント