苦痛の予見者とダスクマントルの予見者、二人もいるしなんか楽しいデッキ作れないかなーと思って、前にグリクシス使ってたときに死体焼却とショックだけ打って投了した回に、1マナ縛りのコントロールか何か?みたいなことを言われたのを思いだしたので、他全部1マナのカードにしてデッキにしてみようと思いました。
あと、前に使ってたけど今使ってないとかパックから出たとかで余ってる多色土地勿体ないから使おうってことで色々土地ぶち込んで五色にしますね。
土地 21
沼 5
蒸気孔 4
神聖なる泉 1
奔放の神殿 4
静寂の神殿 3
欺瞞の神殿 1
啓蒙の神殿 1
豊潤の神殿 1
凱旋の神殿 1
生物 19
審判官の使い魔 4
スラルの寄生虫 2
死儀礼のシャーマン 3
膨れコイルの奇魔 1
領域大工 1
苦痛の予見者 4
ダスクマントルの予見者 4
スペル 20
撤回のらせん 4
亡霊招き 4
死体焼却 4
ドラゴンのマントル 4
バネ葉の太鼓 2
魔女の目 2
とにかくハンドアドとってスラルの寄生虫置いて強請が一番理想的な動きだけど、スラルの寄生虫が手元に2枚しかないことに注文してから気づいたのでそのまま。あとは死儀礼と飛行1/1でクロック。最終的にダスクマントルの予見者で相手にボブ死してもらうのを目指します。
隠し味に領域大工で山宣言のドラゴンのマントルぶっぱ。凶暴な召喚でもあればもうちょっと実用的かなと思うけど、クリーチャー少ないしね。
魔女の目を付けた苦痛の予見者がだいぶ強い。というか占術がすごい強く感じる。土地の占術もこれだけあるとすごい。
墓地リソースを死儀礼、亡霊招き、死体焼却で食い合っちゃうのが難点だけど、まぁ唱えたら自分自身が次の餌になるしまぁいっかな。
キャントリップ持ちといえば、急かしもどうかなぁと思ったんだけど、相性のいいソーサリーが思いつかなくてなぁ。強迫と囲いがあれば十分とも思えるけど、まぁとりあえずはいいかな。
悩んだのはX系の呪文入れるかどうか。結局入れてないのですが、霧裂きさんや中略はいい感じだと思う。
わりと1マナで面白い呪文あるなー。クリーチャーなら、渦潮の精霊とか、忠実なペガサスとか、ニヴメイガスとか、盾の仲間とか、ただれたイモリとか、不毛の地のバイパーとか。スペルなら、ミジウムの外皮とか、繕いの接触とか、目抉りとか、闇の裏切りとか、不死の霊薬とか、ゴルゴンの首とか。
このデッキ構築はなんかひたすら楽しかった。
最近のコメント