ギルド門をタップイン 有象無象系TCGプレイヤーの雑感とか。主にMtG。

リアニってどうなの

堀葬落ちたし軟泥いるからリアニはオワコンくらいに思ってたけど、こないだFNMで対戦したドランカラーのデッキが強かったし面白い動きするから自分でもちょっと使ってみたいなーと思った。

いわゆるリアニメイトは、「必要なカードを墓地の落とす手段」、「墓地から戦場に出す手段」、「墓地から出したい奴」と必要数が多くてなかなかにコンボめいているので運命力が必要だから大変なのだけれど、本来のコストを払わずに墓地から場に出せるから、強いけど重すぎて使いにくい子たちに使い道が出来て、使えるカードに幅が出てとてもよいですね。

冒頭で挙げた堀葬の儀式/Unburial Ritesなんかは、墓地から唱えられる(しかも安くなる)からこいつもろともライブラリからガンガン墓地に送っていいっていうすごい強みがありました。今はこれがスタン落ちしてしまって、吊り上げ手段も微妙なのしかないしナーと思っていたのですが、エレボスの鞭/Whip of Erebosと神々との融和/Commune with the Godsの組み合わせが擬似サーチ+墓地肥やしになってて綺麗でよいですね。じゃなくてもクリーチャーか地下世界の人脈/Underworld Connectionsを引ければいいし、すごい。

今回の話とは関係ないけど、吊る手段としては不死の隷従/Immortal Servitudeが面白い効果してる。2マナクリーチャーメインでデッキ組んで、不死の隷従+信心系の効果ぶっぱは楽しそう。

墓地から戦場に出すクリーチャーとしては、エレボスの鞭の追放置換を無視できる幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Councilが一番ですかね。安定。色が微妙だけど霊異種/AEtherlingもかな。単純にCIP使うだけでいいなら灰燼の乗り手/Ashen Riderとか森林の始源体/Sylvan Primordialとか。陰鬱の始源体/Sepulchral Primordial経由するとかもありっちゃあり?こっち側もCIP一回だとかつての静穏ほどのインパクトはない……って静穏の天使/Angel of Serenityはスタン落ちしてないよ。鞭で蘇生するには使いにくいからね。仕方ないね。巨大オサムシ/Giant Adephageも殴れる状況なら残って強い。

エレボスの鞭が伝説ゆえに複数積んでると手札で腐っちゃうのが難点かなぁ。捨ててドローとかできる手段あればいいんだけど、野生の勘とか?色がちょっと。群れネズミ/Pack Ratと組み合わせたらどうかな。手札の不要牌とか切って増やせて強い。マナを結構食うのがきついけど、蘇生対象としても(呼んだあと増やせる手札とマナがあれば)いい感じだし。うん。

あとは強力な墓地対策であるところの漁る軟泥/Scavenging Oozeの存在が大きい。今はそんなに軟泥も流行ってない感あるからワンチャンあるかも。リアニが流行ったら軟泥、死儀礼、RIPが対策で流行っちゃいそう。リアニは対策がわかりやすくてしやすいのも難点よね。死の国のケルベロス/Underworld Cerberusで守ろう。なお蘇生対象にもできなくなる模様。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code class="" title="" data-url=""> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <pre class="" title="" data-url=""> <span class="" title="" data-url="">

Post Navigation