ギルド門をタップイン 有象無象系TCGプレイヤーの雑感とか。主にMtG。

カジュアルプレイ

友人宅で友人とカジュアルプレイ。最近毎週のようにやっていて、本当にありがたいものです。

サイドボードも作ってない感じのフォーマットも適当なデッキでぐるぐるしたり、ゆるいリミテやったり、たまにはサイド込みで二本先取したり、双頭巨人戦したり。

こないだのFNMに持って行ったデッキは二人とやって両方2-1で勝てたし、弱いわけじゃないと思うんだけどなぁ。相性もあるんだろうけど、やっぱり知らない人とやると緊張するしでプレミしたりが結構多いんだよね。どうにかしたい。場数踏むしかないかなぁ。

相手にしたのはスリヴァーのクロックパーミ(ISD~RTRのスタン構築)とシミックの強化して殴るデッキ。相手もわりとゆるいってのもあるのかなぁ。うーん。スリヴァーは神々の憤怒がよく刺さる。シミックはクリーチャーの数と成長するまでの時間があるから単体除去が間に合うって感じか。

ほかに回したのは前に記事作ってデッキリスト書いたイゼットの天才の煽りのデッキと赤緑の速攻気味のミノタウルスデッキ。天才の煽りはまぁそこそこ。相手のデッキもだいたい覚えてきちゃってるからマスカン打ち易いってのもある。ミノタウルスは速攻系のデッキにしては殺す意思が足りない感じだったかなぁ。殴り抜けれないことが多かった。

双頭巨人戦は思わぬシナジーが生まれたりするのが面白いですね。今回は特におもしろい挙動はなかったと思うけど。オドリックが大隊と違って味方プレイヤーのクリーチャーも数えるのが地味に強かったくらい。ミノはちょっとこっから崩すかちゃんと考えるかも考え直そう。まだ作りかけのデッキもあるし、どんどん考えて行きたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code class="" title="" data-url=""> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <pre class="" title="" data-url=""> <span class="" title="" data-url="">

Post Navigation