天界のほとばしり?強いよね。序盤、中盤、終盤隙が無い。これが言いたかっただけ感あるよ。
白ダブルシンボルでプレイヤー対象でコンバット中のクリーチャーをサクる。クリーチャーを自分で選べない、戦闘前に邪魔者避けとくこともできない、ダブシンだから多色だと若干使いにくい。けどその代わりプロテクションや呪禁にも使えるし、白白出るんなら破壊不能や再生、P/Tとかの条件無視で倒せる。つよい。
今回はなんの話かっていうと、ルール上で注意しとけばもっと使いやすくなるよねこれって話を記録しとこうと思ったのでそんな感じで。
攻撃、またはブロックしているクリーチャーしか生贄に捧げられないので、戦闘フェイズ中にしか使用タイミングはありません。基本的には各プレイヤーが優先権を得るタイミングは戦闘中には三回、攻撃クリーチャー指定後、ブロッククリーチャー指定後、ダメージ割り振り後の三回。戦闘開始ステップと終了ステップはなんか誘発しないと発生しない、はず。
ブロッククリーチャー指定後にブロッククリーチャー除去ってもブロックされているクリーチャーはブロックされているままっていうのはわりとMtG始めたころは難しかった。基本的には攻撃クリーチャー除去るのに使うのがメインな気がするけど。そっちは強打もあるしなぁ。
戦闘ダメージを割り振った後の優先権、これが大事。優先権が発生する前には状況起因処理がされるから、戦闘ダメージで死亡するクリーチャーはこのタイミングではすでにいなくなっています。なので、戦闘でクリーチャーを殺してほとばしりでサクれるクリーチャーを絞れるのです。これがすごく大事なのです。これを覚えておくだけですごく使いやすくなる。すごい。
こないだのゲームデイで「戦闘でクリーチャー死んだあと優先権もらえますよね?」ってジャッジに聞いたら誘発無いと無いよって言われてすごいびっくりしたんだけど間違ってるよ、ね?あれでストームブレス殺せなかったの大分響いたんだけど、うーん。ジャッジは絶対なのです。仕方ないね。ルール自体は今回の説明のであってるはずです。最後に愚痴っぽい話してどうすんだという話ではある。忘れよう。
最近のコメント